白鶴亮翅と左右バランス

本日は白鶴亮翅を単式練習しました。

攬雀尾から白鶴亮翅の準備勢に移行する動作、そこからの白鶴亮翅。

前の靠(体当り)と後ろの靠が含まれます。肩から尻にかけてどこでも使える様にしましょう。

 

触れた場所から相手を聴くことを忘れない様に。

背中を柔らかく使って決して相手の力とぶつかりません。

ぶつかったら技が効かないかと言われると効くこともありますが、やはり相手より弱い力で相手を制するのが内家拳・太極拳のロマンと信じます。


攬雀尾から白鶴亮翅を左右交互に繰り返して行いましたが、套路の中では右式しか出てこないので、やりにくさがあったようです。
両方バランスよく練習するのが健康には望ましいです。自分の命を守る為に練習していた時代には、得意な方のみを反復練習して技の精度を上げたと聞きますが、左右均一に練習して身体のバランスが均等になる様に練習するのが現代人向けと考えます。

套路の中で片方しかない行わない技が幾つかありますが、重要なのは、他には単鞭や転身搬攬捶でしょうか。
しっかり練習しましょう。